ペットと泊まれる貸別荘 ゆがふ八ヶ岳

薪ストーブを楽しむWood-burning stove

薪ストーブとは


薪ストーブは五感で楽しめます

まずは当たり前ですが肌で感じます
薪ストーブが放出する熱エネルギーはなんと石油ストーブの3~5倍!! アラスカやカナダ、北欧で今でも薪ストーブが使われている理由がよく分かりますね。

次に目で楽しみます
人間には火を見ると安心するDNAが太古から織り込まれてきたのかもしれません。
炎を眺めていると心が落ち着きます。

そして耳で…
パチパチと木が燃える音。これもとても安心する心地よい音です♪

匂い…
薪が燃える匂い…ちょっぴり懐かしくて幼い頃の記憶が蘇るようなそんな匂い。
薪ストーブの前にいるだけで心地よい時間が流れて行きます。
寒い冬の夜に薪ストーブの前で過ごす時間。





お酒を飲みながら…
読書をしながら…
ただぼんやりと過ごしながら…
降り積もる雪を眺めながら…

どうそ薪ストーブで心まで暖まって下さい。
薪ストーブは難しくありません。
薪を割ることも、火を付けることも、灰を捨てることも全て楽しんで下さい♪
薪ストーブは私達に火の有難さを教えてくれます。






薪ストーブはエコロジー♪


ご存じのように地球温暖化が深刻です。
CO2が増えることが大きな原因で温暖化が進んでいます。
植物は光合成によって酸素を放出する代わりに二酸化炭素(CO2)を固定します。
植物(薪)を燃やすことでCO2が放出されますがまた植物を植えれば大気中のCO2濃度は変わりません。
問題は地中に埋まっている化石燃料を掘り出して燃やし続けることです。
一方的に燃やし続ければCO2濃度は上がり続けます。
植物を燃やして植物を植える…これだと循環が出来上がりCO2は増えません。
確かに石油やガスは便利ですが、その便利さだけでは地球は守れません。

薪ストーブを使ってみて下さい。

人間と植物と地球環境の関係がきっと見えてくると思います。
薪ストーブには常に部屋の空気を循環させ、埃を燃やすことによる清掃効果があります。
ファンを使わないので、薪ストーブならアレルギー体質のかたでも安心してご利用いただけます。

また、薪を燃やした火からは遠赤外線の熱が放出され、輻射熱と共に効果的に部屋と人を暖めます。
薪ストーブは、冬の間中火を絶やさないで使うので、家の中が常に暖かい状態に保たれるのです。
薪ストーブの上でコトコト煮た料理を味わうというのもいいですね。






薪ストーブの運転方法

  1. ストーブの扉を開けて備え付けの着火剤を1個置き、出来るだけ細い薪を選び組み上げる。 火は上に向かうので、炎の通り道を塞がないようにする。
  2. 備え付けのチャッカマンで着火をし、暫くは扉を少し(2cm程度)開けて酸素量を増やす。
  3. 薪にしっかり着火したら扉を閉めて、空気の調整弁を全開にする。
  4. 置き火が出来上がるようになったら、調整弁を絞りゆっくりと運転する。 ダンパが付いているストーブはダンパを閉じることで二次燃焼が起き長く効率よく運転できる。 薪は十分な置き火があるうちに太い薪を1本ずつ足していく。 一度着火すると燃え尽きるまで消すことが出来ないので、薪の入れ過ぎ等に注意する。 薪を足す場合は手袋をはめて火傷に十分注意する。
  5. 運転を終える際には空気弁を全開にし、灰になるまで燃やす。 水などは絶対に掛けない。(最悪の場合、ストーブにひびが入る)
  6. 灰を取り出すときには十分に鎮火し、冷めていることを確認して、所定の灰入れに入れる。
[注意事項]
  1. 薪ストーブは空気を汚さないので換気の必要はありませんが、衛生管理上の空気入れ替えのため時々換気を行う。
  2. 運転中は絶対にストーブの上に物を置かない。(ヤカン等も空焚きの恐れがあるので置かない) また周辺にも洗濯物など燃えやすいものを置かない。
  3. 消毒液などアルコール度数の高い物は引火するので周辺では使用を避ける。
  4. 運転中に扉を開ける際には、置き火が転がり出さないよう十分注意する。



ゆがふ八ヶ岳の薪ストーブ設置棟


◎ PICCOLO
◎ Tree
◎ MOMOTEKA
◎ CUCULO


画像をクリックすると各棟のページがご覧になれます。

PICCOLO Tree MOMOTEKA CUCULO