八ヶ岳は秋は、実りの秋であり、食欲の秋であり、紅葉の秋であり、トレッキングの秋です♪
フルーツ大国の山梨県には様々な果物が栽培されています。
      春のイチゴから始まり、サクランボ、桃、ブルーベリー、そして秋と言えば『ぶどう』。
      その中でも、一押しなのがシャインマスカット!10月の上旬まで楽しむことが出来ます。
      
      秋には甲府を中心にぶどう狩り農園が沢山オープンしますが、店頭でも沢山販売しています。
      
      そんな中、僕のお薦めの場所は、『三分一湧水館』の前での露天販売。毎日ある訳ではありませんが、採れたてのシャインマスカットが格安で販売されています。売り切れ必至なので早めに行かれる方が良いです。
      
      そして穴場中の穴場なのがその近くにあるコスモ石油のガソリンスタンド『坂本商事』さん。この季節にあるとシャインマスカットなどの高級ぶどうが店頭に積み上げられます。これは社長さんの妹さんが甲府で育てているぶどうを皆さんに安く食べて頂きたいとの思いで季節限定・数量限定で販売されて見えます。珍百景に出てきそうな光景で、販売日にはガソリンスタンドの周辺を皆さんがうろうろしています(笑)。近くに郵便局があるのでそこから地方発送することも出来ます。
      その他にも『三分一湧水館』『パノラマ市場』などでは秋の味覚が沢山売られています♪ 
      
      
      
      
      
八ヶ岳には美味しいものが沢山ありますが、秋の味覚の代表は八ヶ岳の森で採れる『キノコ』達です。
      この季節に一歩山の中に入ると至る所にキノコが生えています。しかし、キノコは種類がとても多く毒性の強いものも沢山あるので素人が採るのは絶対にやめましょう。
      
      そんなキノコも『パノラマ市場』等に持ち込まれたものが店頭に並んでいたりしますがこれも絶対に大丈夫ではないので少し専門知識を持ってみえる方が安心です。
      
僕の一押しは小泉駅近くの『レストラン亜絲花』さんです。
      
      
| レストラン亜絲花 オーナー自らが山に分け入り摘んできたキノコをその自慢の腕でトルコ料理やフレンチに仕上げてお店で出してみえます。キノコは秋だけではなく夏キノコも味わうことができ、キノコの風味と食感を存分に味わうことが出来ます。テラスではワンちゃんもOKですが、いずれにしても予約必須です。 住所:山梨県北杜市小荒間2004-5 (MOMOTEKA、CUCULOから車で6分) 電話:0551-32-6835 営業時間: 11:00~15:00/17:30~22:00 定休日 木曜 タイプ:トルコ料理・フレンチ ワンコ:テラスOK Instagramはコチラ | 
      もう一つこの季節に美味しい食べ物をご紹介。北杜市は多くの農家が蕎麦を栽培しており、10月中旬から『秋しん』と言われる秋に収穫した新蕎麦が味わえます。
      蕎麦の風味を一番感じるのはざる蕎麦ですが、十月になると肌寒い日もありそんな日は温かい蕎麦も美味しいですね。蕎麦屋さんも八ヶ岳には沢山ありますが、お薦めのお店を2軒。
      
| 月舎 レインボーラインから少し下りた場所にありますが、入り口が狭いので要注意です。 美味しいのはやっぱり冷たいお蕎麦。 お蕎麦だけで寂しい方は天ぷらを添えるといいと思います。 夜も営業される珍しいお蕎麦屋さんでお酒なども揃っています。 デッキがあってワンちゃんと一緒に過ごすことが出来ます。 住所:山梨県北杜市長坂町白井沢3573-9(MOMOTEKA、CUCULO、TREEから車で6分PICCOLOから車で7分) 電話:0551-32-6664 営業時間 11:30~14:30・18:00~21:00 定休日 月曜(夜)・火曜 臨時休業有 タイプ:蕎麦屋 ワンコ:テラスOK https://tsukiya.crytus.info/ | 
      
      
| そば処 三分一 駐車場も広く食事の前や後に三分一湧水公園を散策出来ます。 お蕎麦は冷たいお蕎麦も温かいお蕎麦もありますが、僕はここの温かいお蕎麦が好きです。 勿論冷たいお蕎麦も美味しくて十割も二八もあります。 外にもテーブルがありワンちゃんも一緒に過ごすことが出来ます。 住所:山梨県北杜市長坂町小荒間292-1(MOMOTEKA、CUCULO、TREEから車で7分、PICCOLOから車で8分) 電話:0551-32-8318 http://www.alps-hs.co.jp/sanbuichi.html | 
      
      
      
八ヶ岳には沢山の紅葉の名所があり、ポスターや雑誌、テレビなどでも取り上げられます。
      八ヶ岳の紅葉の魅力はやはり雄大な景色に溶け込む色鮮やかな紅葉だと思います。
      
      とりわけ有名なのは『東沢大橋展望台』からの八ヶ岳の紅葉の眺めです。秋晴れの日ですと、真っ赤な橋と八ヶ岳の紅葉が真っ青な秋空に映えとても美しく多くの人達が訪れて写真を撮ります。
      また『美し森』からの眺めもカラ松が黄色に染まり八ヶ岳の森らしい眺めです。
      
      そんな中、僕のお薦めは『吐竜の滝』です。
      駐車場から僅か10分ほどですが、気持ちの良い散策道を歩き小さな橋を渡ると到着です。その橋の手前には小海線の鉄橋が掛かり運が良ければ渓谷の上を走る列車を観ることができます。秋の水は更に透き通り渕ではアマゴの姿も見掛けることが出来ます。お弁当やコーヒーなど持って行ってのんびり過ごすのがお薦めです。 
      
      
一年を通じてトレッキングが楽しめる八ヶ岳ですが、晴天率や眺望、快適さを考慮すると秋のトレッキングがやはりお薦めです。本格的なトレッキングコースも良いですが、日帰りでのんびりと紅葉や景色を楽しむトレッキングもまた楽しいものです。
      そんな中、ワンコと一緒に歩けるルートを少し紹介しましょう♪ 
      
      
      日向山(ひなたやま)
      
      山梨百名山、標高1660m(登り1時間半)
      標高は低いけど頂上には絶景と真っ白なビーチが広がる不思議な山。 登山口は尾白川渓谷の近くにある矢立石登山口駐車場。 ここは停められる台数が少ないので朝早いアプローチがお薦めです。(満車なら尾白川渓谷駐車場からでも大丈夫ですが30分ほど余計に掛かります)
      山頂までは気持ちの良い落葉樹の登山道が続きます。起伏もさほどないので初心者にもワンコの足にも優しいコースになります。 山頂に到達するとまるでビーチの様な砂浜の光景が広がっています。ここから観る八ヶ岳は見事です。また甲斐駒もすぐ目の前で富士山も眺めることが出来る絶景の山です。
      ただ砂浜は崩落地に繋がっているのでワンコのリードを外したりしてはいけません。 是非、お弁当を持って絶景をおかずに楽しんで下さい♪ 
      
      ◎日向山ハイキングコース(ほくとナビHP)はコチラ
      
      
      
      創造の森 
      
      遊覧カート、標高1420m(登り25分)
      トレッキングも楽しめますが、もっと気軽にピクニック感覚で歩けます。 富士見高原リゾートの『天空の遊覧カート』に乗れば20分で楽々創造の森に到着です。
      このカートはワンちゃんもOKなので高齢の子でも大丈夫ですね。 カートから降りると散策コースがあるのでのんびりと創造の森を歩くことが出来ます。途中に富士山のビューポイントもあり南アルプス、八ヶ岳も身近の眺めることが出来ます。
      このカートは夏にナイトカートを運航しているので晴れていれば満天の星空に出会えます。 勿論、周辺には本格的なトレッキングコースもあるので脚力に合わせて楽しむことが出来ます。
      
      ◎創造の森HPはコチラ
      
      
      
      飯盛山(飯盛山)
      
      標高1643m(登り1時間)
      初心者でも安心して登れる山ですがその眺望は2,000m級の山に負けていません。八ヶ岳、南アルプスは勿論ですが富士山がとても綺麗に見えます。また夏~秋にかけてはニッコウキスゲやマツムシソウなどの高山植物も数多く見られる歩いて楽しいルートです。
       車は平沢峠の駐車場がいいでしょう。この駐車場から眺める八ヶ岳も絶景で晴れた夜なら車の中から八ヶ岳と星空のコラボを楽しむことが出来ます。ルートも難しくなく案内看板もあり健脚のワンちゃんなら一緒に登ることが出来ます。飯盛山の途中にある平沢山も眺めがいいので少し寄り道しても良いでしょう。
      
      
      
      八ケ岳牧場コース(所要時間 約60分)
      
      ここは最も有名なトレッキングコースの一つですが、やっぱり有名なだけあって素晴らしい眺望が楽しめるルートです。 勿論、初心者コースなので初めての人やあまり体力に自信のない方やワンコでも大丈夫です。
      駐車場はまきば公園第2駐車場か東沢大橋駐車場になります。 入り口は第2駐車場から少し東沢大橋へ向かった左側にあります。車両通行止めのチェーンがありますが脇をすり抜けて入れます。
      最初は牧場の中を真っ直ぐ貫くように舗装された道路を歩きます。 放牧の季節になると沢山の牛が牧草を食んでいたり木陰で昼寝をしていたりとても気持ちよさそうです。
      目の前には雄大な八ヶ岳、左右には美しい牧場、振り返れば南アルプスの峰々がちょうど目線の高さに広がっています。 八ヶ岳の大きな魅力の一つに“天が広い”ということがありますが、ここは牧場の中なのでまさに天が広く心まで開放的になります。途中に展望台がありお昼はここで食べるといいでしょう♪
      
      
      